水晶体の機能

水晶体にはどんな機能があるのでしょうか?

 

まず、もっとも重要な働きがピント調節です。
毛様体の働きによって厚くなったり渾くなったりして屈折率を変え、
近くのものも遠くのものも、よく見えるようにしています。

 

2番目は、水晶体自身がレンズであるということです。
屈折力を持っています。
白内障手術で水晶体を取り去った状態では、この屈折力が失われますので、
遠視になります。
眼内レンズなどで矯正しなければなりません。

 

3番目は、水晶体は有害な紫外線や赤外線をカットしています。
水晶体が通す光は370〜800ナノメートルの波長の光で、
これ以外の波長の光は網膜に危険です。
水晶体は網膜を有害な光から守っているといえます。
逆に、紫外線をたくさん浴びると白内障になることが知られていますが、
水晶体の細胞に障害が起こるからでしょう。

 

4番目は、仕切りとしての役割です。目の中のものは常に外に出ようとしています。
水晶体がなければ硝子体が前に出てしまいます。
また、ケガなどで感染症が起こったりしても、
水晶体がそれ以上深く侵入するのをくい止めます。

 

このような役割を果たす水晶体なので、白内障手術で入れる眼内レンズは、
基本的にこれら水晶体の機能をすべてカバーできるものでなければなりません。