αカロテンとは

 

αカロテンとは!? | シミ関連用語

αカロテンは、緑黄色野菜に含まれるカロテノイドの一種。
緑黄色野菜に含まれる赤や黄色の色素。
体内ではビタミンAに変換され、皮膚や粘膜を正常に保ち、免疫力を高めます。
(アルファカロテン、アルファカロチン)

 

αカロテンはにんじんやかぼちゃといった緑黄色野菜に加え、グリーンピース、とうもろこし、海苔などに多く含まれています。

 

 

αカロテンの効果

αカロテンはβカロテンより強い抗酸化力があり、βカロテンの10倍と言われています。
その強い抗酸化作用で、免疫力を維持し、目や皮膚、粘膜を正常に保ってくれます。
また、がんの予防や老化の抑制、生活習慣病の予防にも効果があるといわれています。

 

抗酸化力とは身体の老化や病気に抵抗する力のこと。
抗酸化力の高い人ほど肌もきれいで病気にかかりにくいといわれています。

 

 

効率よく摂取する

体内に入ると必要に応じて、ビタミンAに変換されます。
αカロテン脂溶性なので、油と一緒にとると吸収率がアップします。

 

α-カロテン豊富な緑黄色野菜の油炒めや脂質の多い肉料理と一緒にとるなど工夫することで
効率よく取り入れることができます。

 
トップへ戻る